【NEWS・トピックス】
★2022年12月10日_「イベント参加に関する規約」を改訂しました。
★2022年12月10日_「走行・同乗規約」を改訂しました。
★2022年12月10日_「痛車展示規約」を改訂しました。
★2022年12月10日_「パレードラン参加規約」を改訂しました。
★2022年12月10日_「コスプレ・カメラ規約」を改訂しました。
2023年 エンジョイ痛車フェスティバル 春の陣
一次エントリー受付期間
2023年1月14日 12:30~
2023年1月28日12:30~
※募集期間であっても1次募集枠の定員に達し次第受付を締め切らせて頂く場合がございます。
2023年1月20日
・グリップクラス(ルーキー・N・R-1・R-2)の1次募集枠満員御礼となりましたm(__)m
たくさんのエントリーありがとうございました。
◆重要なお知らせ◆
★走行/展示での参加者は7時ごろから8時20分までに会場入りをお願いします。
~~ゼッケンとタイム計測器(グリップ)の配布方法が変わります~~
走行参加者(ドリフト・グリップ)痛車展示の参加者、ほかパレードランの参加希望の方は8:40~開始される全体ブリーフィングに必ずご参加ください。
※全体ブリーフィングに参加されていない方は、走行ができませんので遅れて来られた方は改めてブリーフィングに参加していただいた後、走行(展示)いただけます。
全体ブリーフィングではイベント中における注意事項や、ルール説明を行います。
必ずご参加いただきますようお願い申し上げます。
★朝の受付場所は、建物2階の休憩スペースにて行います。
※走行が開始したら1階ピットに総合受付を移動します。
【受付手順】
7:30ごろより受付開始いたしますので、場内放送にてお知らせいたします。
①受付時にゼッケン番号を記入した受理票をお渡しします。
②全体ブリーフィング終了後に受付を行った2階休憩スペースにて受理票とゼッケン/計測器を引き換え交換します。
また一般参加のお客様もできる限り全体ブリーフィングにご参加いただけますようご協力をお願い致します。
エンジョイ痛車フェスティバル
★一般参加者車両によるパレードラン参加に伴う変更について★
・2021年より一般参加者のパレードラン走行には500円の
参加費が必要となります。
・パレードラン走行参加申し込みは受付にて10:30~11:30間に
行います。
・朝のブリーフィン時にパレードランの説明があります。
当イベントにお越しの際は、ツインサーキット様の以下のページを熟読の上お越しください。
https://twincircuit.co.jp/news/importance/7453/
☆新型コロナウイルスに対しての対応
※ただし屋外で人との距離が取れる場合はマスクを外していただいて結構です。
※また熱中症などの危険性がございますので適度にマスクを外して水分補給を行ってください。
2022年もよろしくお願いいたします!
エンジョイ痛車フェスティバルとはサーキットで走行会や痛車展示をしながらコスプレとまでやる今までにない欲張りなイベントです☆
コスプレしてでの走行も可能!(ただし、肌が露出しないように対策をお願いします)
開催はモータースポーツの聖地…三重県鈴鹿市にある鈴鹿ツインサーキット!
男女別、冷暖房完備の室内更衣室を用意してるのでコスプレも安心して着替えてもらえますよ♪
皆様のご来場お待ちしています!
公式Twitter:@itafes0701
#痛フェス鈴鹿
※こちらからの連絡はGmailからの送信となりますのでドメイン設定の解除、もしくはアドレスの登録をお願いします。
enjoy.itasya.festival@gmail.com